新型ヤリスが15万円値上げでも兼価モデル。 黒豆スタイルの正体とは?
2025年2月27日に、トヨタは「ヤリス」の新たな特別仕様車と同時に一部改良モデルを発表しました。

ヤリスはトヨタが世界的に展開するコンパクトカーで、日本国内では1999年に初代が登場しました。
3代目までは「ヴィッツ」として販売されていましたが、2020年のフルモデルチェンジを機に名称が
統一され、この現行モデルは新たにTNGA(GA-B)プラットフォームを採用し、軽量かつ高剛性、
低重心な設計へと進化しました。 コンパクトなボディと取り回しのしやすさに加え、
優れた燃費性能を持つ点が特徴です。

さらに、手頃な価格帯でありながら先進技術を多く搭載し、安全性能や走行感の向上にも力を入れています。
その結果、日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、2024年にはヤリスシリーズ全体で
16万6162台を販売し、乗用車販売台数で2位を記録するほどの人気を誇ります。
また、現行ヤリスのデザインコンセプトは「黒豆」から着想を得たもので、小さくふくよかでツヤのある
フォルムが特徴です。

グレードとしては、エントリーモデルから上級までそれぞれ「X」「G」「Z」、KINTO限定仕様である「U」
がラインナップされています。
それでは、ヤリスのラインナップで最も手頃な価格であるXグレードはどのようなモデルかというと、
Xグレードのボディサイズは全長3950mm×全幅1695mm×全高1495mmで、ホイールベースは2550mmと
なり、コンパクトなサイズながらも、室内長1845mm×室内幅1430mm×室内高1190mmを確保し、
ゆとりのある居住空間を実現、これは他グレードとも共通です。

外観デザインはシンプルかつ機能的で、ブラックアウトされたドアモールが軽快な印象を与えます。
タイヤは175/70R14サイズのスチールホイールに樹脂フルキャップを装備し、コストを抑えつつも安定した
走行性能を確保。 ヘッドランプにはプロジェクター式ハロゲンが採用されており、
視認性を確保しながらクラシックな雰囲気を演出しています。
また、ボディカラーには8色のモノトーンカラーが設定されており、ユーザーの好みに応じた選択が可能です。
車内はブラックで統一され、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。ステアリングホイールはウレタン製、
メーターはアナログタイプで、視認性の高い4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイを
搭載しています。
シートにはファブリック表皮を採用し、ヘッドレスト一体型のデザインが特徴です。
後部座席は6:4分割可倒式となっており、荷室の拡張が可能。
これにより、長尺物の積載にも対応し、コンパクトカーながらも高い実用性を備えています。
Xグレードには1.0リッター直列3気筒エンジンを搭載し、トランスミッションには「Super CVT-i」を採用。
駆動方式はFF(前輪駆動)となっており、日常の走行に適したバランスの取れた仕様です。
気になる燃費性能はWLTCモードで20.2km/Lを記録し、優れた燃費効率を実現しています。
これにより、経済性を重視するユーザーにとっても魅力的な選択肢となっています。
また、トヨタ独自の予防安全パッケージ「トヨタセーフティーセンス」を標準装備し、
プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャード、オートマチックハイビーム、ロードサインアシスト、
発進遅れ通知機能など、多岐にわたる安全支援機能を装備。

さらに、駐車時の衝突リスクを低減するパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)や誤発進抑制機能の
ドライブスタートコントロールも搭載され、より安心して運転できる仕様となっています。
そして、今回の一部改良によりXグレードでも標準装備が追加されています。
まずドアミラーヒーターが標準装備されたことにより寒冷地や雨天時でもミラーの曇りを軽減し、
視認性の確保が容易になりました。
また、ディスプレイオーディオも標準装備され、オーディオ機能の利便性が向上しています。
さらに、スマートエントリー&プッシュスタートが標準化され、ドライバーの利便性が向上しました。
キーを取り出すことなくドアの施錠・解錠やエンジン始動が可能になり、日常の使い勝手が向上しています。
一部改良に伴い、ヤリスX(1.0リッターガソリン・CVT・2WD)の価格(消費税込み、以下同)は
165万7700円となり、従来の150万1000円から約15万6700円の値上げが実施されました。
標準装備の充実を考えるとすると、価格上昇分は納得感を感じますね。

今回の改良モデル「X」モデルでこの充実装備となると満足度も高まりそうですね。
ヤリスの「特別仕様車」及び「改良モデル」の詳細は、トヨタの公式ページでチェックしてみて下さいね。
https://toyota.jp/yaris/grade/
それでは、また次回です。